2017.04.18

前の土曜日に好きな先輩とかわいい後輩が結婚式を挙げて、それはとてもいい式だった。
つい嬉しくなって朝まで飲んでしまった。
日曜日もお酒を飲んで、二日酔いと低気圧できのうは瀕死。
ようやく人の心を取り戻したきょうは自分がもう結婚していることについて考えている。

 

結婚しても僕は相変わらずだけれども、相変わらずというのは、お構いなしにいつだって気まぐれに変わり続けているということだけれども、それでも結婚したことで大きく方向転換したことがあるとするならば、それは「構われなくても大丈夫になった」ことだと思う。

「世界が僕のことを相手にしなかったとしても」みたいな、構ってちゃんの精一杯の強がり。
そういうものがなくなった。
こうやって、「自分」と「自分を見る/見ない他人」でできている「世界」を手放せたことは、とてもよいことだ。


自意識は飽きもせず過剰なままだけれど、ぼくとまったく関係のない世界との距離の取り方が、ずっと気持ちのいいものになったように感じられる。

自分に引き付けることのないままに考えられることがうんと増えた。

 

ぜんぶをぜんぶ、自分と関係のあることとして感じなくてもいいんだ。
感じないことに後ろめたさを感じる必要もないんだ。
そういうことはずっと思ってきたことだけれど、自分ごとではないことを自分ごとではないままに、誰かのこととして考えられるようになったというのは、とっても嬉しい進歩なのだけれどまだうまく言葉にできないな。

 

これは自分ごとだと思える、自分に関係のあることなんて、ほんとうにほとんどなんにもなくて、だからこそ、ようやく自分ではない誰かの「世界」への興味がわいてきた、とでも言おうかしらん。

僕の生活と、結婚した先輩たちの生活はほとんど関係ないけれど、僕は先輩たちのあきれ返るほど楽しい毎日を本気で祈ることができる。それは僕らが関係ないからこそなのだ。

 

ああそうか。
「羨ましい」という気持ちがなくなっちゃったのかもしれないな。
「羨ましい」というのは、「ほんとうだったら自分も享受できたはずの、手に入れられなかったものを他人が持っている」という感覚だ。
おおきな欠乏の感覚があるとき、気をつけていないと「自分の持っていないもの」を通してしかものを見られなくなってしまう。

 

ずっと人に羨まれるようにいきたいと思っていたけれど、誰のことも羨ましがらずに生きたいってことだったのかもしれない。
これでようやく、他人ごとを他人ごとのままに真剣に考えることができるだろう。